保有金融資産公開(2021年12月17日現在)

株式投資

今月の保有資産とアセットアロケーション

まずは2021年12月17日現在のアセットアロケーションと保有資産一覧は以下の結果となりました。

1ヶ月の投資額と資産推移

1ヶ月の投資額は例月どおり10万円の投資信託の積立を継続しました。

  1. eMAXIS Slim米国株式 ¥33,000円
  2. SBI・V全米株式      ¥10,000円
  3. iFreeレバレッジNASDAQ100 ¥6,700円
  4. eMAXIS NASDAQ100    ¥20,000円
  5. eMAXIS Slim全世界株式   ¥30,000円

※eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はつみたてNISA口座にて投資しています。

※自社株の持株会の積立(毎月¥10,000円、ボーナス月¥30,000円)は継続してますが、持株数への反映は半年に1度の投資報告書(3月と9月)に基づいておこないます。

総資産額は前月比100.42%でした。

2021年12月17日現在総資産 ¥22,282,615円

(2021年11月15日現在総資産 ¥22,189,952円)

証券口座別資産状況

SBI証券(米国株投信)

SBI証券ではつみたてNISAでe-MAXIX Slim米国株式(S&P500)を月¥33,300円の積立と特定口座でSBI・V全米株式を月¥10,000円、iFreeレバレッジNASDAQ100を月¥6,700円の積立、計¥50,000円の積立を三井住友カードGOLD(NL)にてクレジットカードにておこなっています。つみたてNISAは2020年11月から、その他は2021年8月から積立をスタートしています。

評価額は合計¥653,458円、損益率+18.87%となりました。

積立をスタートしている時期に差はありますが、やはりS&P500が安定的に非常に強いですね。

楽天証券(米国株投信・全世界株投信)

楽天証券では特定口座でeMAXIS Slim全世界株式の積立を2021年1月から、eMAXIS NASDAQ100の積立を2021年3月から継続しています。

積立額は途中で増額しながら、現在はe-MAXIS Slim全世界株式を月¥30,000円、e-MAXIS NASDAQ100を月¥20,000円,計¥50,000円の積立を楽天カードにてクレジットカードにておこなっています。

評価額は合計¥563,869円、損益率+10.56%となりました。

マネックス証券(J-REIT)

マネックス証券では特定口座でJ-REITを分配金目的で2013年から保有しています。

2021年に1銘柄(インベスコオフィスジェイリート)TOBが掛かり非上場化されたため途中で売却しましたが、基本長期ホールド銘柄達です。

評価額合計¥524,800円、損益率+60.43%となりました。

一部売却をしていますので買増しを検討していますが、現在は分配金利回りが少し低いので、利回りが4%超を目安に買増しを検討していきます。

マネックス証券(中国株)

マネックス証券外国株口座ではかなり昔に購入した中国株を一部保有していますが、様子を見て売却予定です。

評価額合計¥570,627円となりました。

1ヶ月の振り返りと今後について

《主な経済指標》

  • NYダウ 36,087(11/15)⇒35,365(12/17)
  • S&P500 4,682(11/15)⇒4,620(12/17)
  • NASDAQ 15,853(11/15)⇒15,169(12/17)

総資産額合計は前月比100.42%+92,663円)でした。

毎月の追加入金10万円に加え現金も約17万円プラスとなっていますが、株価は大きな変動がなく全体的に少し下げた1ヶ月となったため、総資産額は僅かなプラスに終わりました。

アセット別では先進国株式(主に米国株投資信託)がようやく5%を超えました。まずはこちらを少しでも早く10%までもっていきたいところです。

CASHに関しては以前の記事でも書きましたが、この冬は車両の維持費(車検代)に加え家族の医療費の臨時出費が続いていますので、ボーナス月の12月も僅かなプラスに終わっています。

状況によっては毎月の積立額の減額の必要も出てくる可能性がありますが、今のところ毎月の収支を精査している限りでは何とか毎月の積立額10万円は維持できそうですので、2022年も可能な限りは現状のつみたて投資を継続し米国株中心のリスク資産の割合を増やしていきたいと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました